淡路島・南あわじ市・洲本市の新築注文住宅・リフォームまで 長浜工務店とお客様が共に造り上げるこだわりの家造り!
なかなか更新できなくて
すみません
現場のほうは順調に進んでいます
パナソニックバスルーム リフォムスを据付ました
2階の納戸に構造用合板を化粧板として天井・壁に張りました
2018年06月10日
2週間が過ぎて、
現場の工事も進みました
紹介します
まずは
当社で初めて、取り入れた
基礎断熱です
ミラフォームのラムダで厚みが50mmを外部に面した
部分すべてに張りました
そして
床下部分にも断熱材を入れました
2018年05月20日
O邸が完成し、
引渡しが終わりました
まず玄関にあるシューズクローゼットを紹介します
ドアに鏡を取り付けて、使いやすくしました、
クローゼットの中は以前に紹介したように
天井近くまで、棚をつけ、ナノイー発生器を取り付けて、
においの発生を抑えるようにしています。
2016年08月03日
5月に入り、
急に暖かなったというより
熱くなったと感じます、
ただ
急に気温が下がったり
体調管理がしにくいですね
現場は順調に進んでいます
階段を取り付けしました
2016年05月08日
今回は、1階の木工事を紹介します。
ダイニングキッチンの天井下地を取り付けしました、
梁は化粧で見せます、
グラスウールは、この部屋の上がバルコニーなので、
取付しました、厚みは155mmあります。
2015年02月08日
ご無沙汰しています。
バタバタしていてブログがかけないうちに
木工事が昨日で一旦終わりました。
今日は、
大工に造り付けの仏壇を作ってもらったものを紹介します。
2014年06月29日
昨日の夜
いつもっ指導に行っている柔道教室で
6年生の終了式がありました。
1年生からはじめた子がほとんどで
早6年かと感慨深く見ていました
うれしくもあり、会えなくなるさみしさも
ありました。
みんな、中学生になったら柔道を続ける子もあれば
違うスポーツをする子供も柔道で習った礼節を重んじる
ことを忘れずがんばって欲しいと思いました。
みんな
はばたけ!! (^−^)/
2014年03月23日
最近、会社で僕だけが、バタバタしています。
子供の受験に付き添って
仕事を休むから
仕事が溜まっていて、
毎日、残業、
日曜日も休みなしで、働いています。
最近、駆け込みの仕事が増えてきました。
3月中に終了させる努力しています。フゥー
今日も
がんばるぞー
2014年03月03日
昨日の朝
一番下の子供が通っている小学校で
防災訓練がありました、
家から学校まで避難ルートを歩き、
体育館で防災の講演会が開かれ
福良も昔大津波があった記録が残されているのがわかり
津波が来るのが現実味を帯びました。
ただ、いつくるのかわからないので、
家族で地震が起こり、津波が来たら、まず自分に身の安全を守るために
まず、非難するのが一番と話し合いました。
講演の中であるアルファ米の試食があり、思ったよりおいしかったです、
味噌汁もいただき、寒い身体には大変うれしかったです。
いい体験が出来よかったです。
2014年01月19日
新年明けましておめでとうございます。
長い間、ご無沙汰していてすみませんでした。
これから、
出来るだけ、
更新していきます。
N邸新築工事がこれから始まりますので、
紹介させていただくようにします。
本年もよろしくお願いします。
(^−^)/
2014年01月08日
最近、花粉症がひどくなってきて、苦しんでいます。
暖かくなってきた証拠かなと喜びつつ辛いなあ
と思っています。
Y邸もようやく完成しました。
クロス工事から大分、施主様には待っていただきました。
今から完成写真紹介します。
まず、外観です。
2012年03月21日
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます
今年の正月は天候も良く、寒かったですが
子供と久しぶりに凧揚げをしました、
楽しかったです。
さいかい産業製のペレットストーブを買いました。
2012年01月14日
皆さん、ご無沙汰してすみません。
あれから、なぜブログを書く事に遠ざかっていたか、
93才の祖母が亡くなったから、
悩み事が多いから、
う〜ん 全部 絡んでいたからかなー
これからは、一新して書いていきます。
2011年11月05日
ご無沙汰しました。
現場は、10日に無事完了検査が終わり、ホッとしました。
21日にアップしようとしたら、台風が来て、テンヤワンヤして
小学校の運動会も延びて、翌週の火曜日になったりしてと、
言い訳を書いてしまいました。
すみません。m(_ _)m
まだ、外構工事が残っています。
2011年06月11日
ゴールデンウィークは良かったですか
僕は1日だけゆっくり休めました。
リフレッシュ出来るかなと思いましたが、
日曜日みたいな感じで不思議な感覚でした。
現場も工事は休んでいましたので
更新が一週間遅れました。
外壁工事が終わりました。
2011年05月15日
春らしい天気になりましたね
昨日からゴールデンウィークで長い人は10日間あるそうで、
羨ましい限りです。
皆さん、東北の観光地に行ってくださいね。
向こうで、お金を使うのも、復興の貢献になります。
神戸淡路大震災の時に、風評被害で観光客が来ないのが
一番さみしいと感じたからです。
現場は前回、言っていました通り、
防水工事が済みました。
面材の接合部にジョイントテープを張り、
2011年04月30日
4月半ばを過ぎて、少し暖かくなってきましたね。
昨日から、雨が降っていますが、
冷たい雨でなく暖かい雨に変わっている、
と感じて、
春になったなあと思いました。
現場は、木工事も進み、
リビングの天井下地を取付
その上に、せっこうボードを張ります。
2011年04月23日
今日は暖かった出すね、明日から寒の戻りになるそうなので、
皆さん、身体には気をつけてください。
僕の住んでいるところは明日から春祭りです。
この祭りは男の厄年を払う祭りでありますので、東日本震災の被害者の分も
復興に向けて、お祈りしたいです。
現場は、外壁下地に移っています。
下の写真は外壁に使用した材料のJASの規格の版です。
2011年04月01日
昼間は少し暖かくなってきましたね
現場は着実に進んでいます。
軒先に化粧野地板 厚み30mmの杉板を張り、
野地板は 構造用合板 厚み28mmを張りました。
野地板の上にミラフォーム 厚み25mmを敷きました。
2011年03月30日
彼岸が明けても、寒い日が続きますね、
僕は、花粉症が悪化して、薬を飲んでいますが、
鼻がムズムズするし、目はかゆし、憂鬱な日を過ごしています。
現場は、
木曜日から土台を敷きはじめ、建て方が始まりました。
奥の平屋から建て始めました。
2階のある1階部分の建て方です。
2011年03月27日
まだまだ、寒い日が続きますね。
現場は型枠を取り外し、
↓
基礎の立ち上がりの上を水平にするためにモルタルを塗ります。
↓
型枠をはずした、周りを埋め戻し、
↓
砕石を敷きました。
↓
2011年03月23日
昨日の暑さといってもいい暖かい天気から
今日は、雪が舞う冬の寒さになり、
これだけ気温が違うと体調がおかしくなってしまうのではないかと思います。
被災地の方々には、体調に気をつけてがんばってください。
こちらも、南海地震が来たら、津波の被害を受ける地域なので、心配しています。
今日、U邸は基礎コンクリートを打ちました。
コンクリートを型枠に流し込み高周波バイブレーターを使って、
締め固めをし、土間にもコンクリートを流し込んで、
高周波バイブレーターで締め固めをしています。
左官がコンクリートを水平に金コテでならしたところです。
このコンクリートが固まってから、中の型枠を組んで、
コンクリートを打って、基礎コンクリート工事は終わりです。
次の工事に移るまで、待ってください。
2011年03月16日
すみません更新が遅くなって、
期日が迫った現場で僕自身がパワーシャベルに乗ったり、
コンクリートを打つ手伝いをしていて、事務のほうの仕事がおろそかになっている
状態です。
U邸の現場は順調に進んでいます。
写真は捨コンクリートを打っている状況です。
このコンクリートが固まってから、外側に塗装がかかった化粧型枠を組んでから
鉄筋を組んでいきます。
下の写真がそうです。
次は、鉄筋が組み終わりましたら、報告します。
今から小学校のPTA役員会に行ってきます。
明日は、地元のだんじり祭りのだんじり唄の練習があります。
明後日は柔道の練習です。
毎晩ほとんど、家に居ません。(^ー^)
奥さんに嫌われないよう気をつけねば、と思う毎日です。
2011年03月10日
マラソンを走った後、歩けなくなるような筋肉痛はなかったのですが
寒さがぶりかえした昨日の夜から筋を違えたみたいです。
座るときに’’痛い’’ 本当に歳がとるのはイヤですね。
話はお題に戻ります。
今週から地盤改良工事にかかりました。
写真のように地面を掘って、
セメント系固化材を掘った土に均等に混ぜて、これを埋め戻し
ランマという機械を使って締め固めて、この作業を繰り返して、
地面の高さまで埋め戻します。
建物が建つ部分を地盤改良します。
この工事が終わるまでしばらくかかります。
お待ちください。
この後夕御飯を食べて、柔道の練習に行きます。(^−^)/
2011年02月26日
きのう、日曜日に南淡少年柔道教室で
ファミリー2kmのコースに参加してきました。
小学1年生の3男坊と私こうちゃんも参加しました。
息子に負けまいと必死に抜きつ、抜かれつ、デットヒートの末、
親の面子をかろうじて保てましたが、息子は平気な顔していました(ガックリ)、
親は必死でがんばっていたのに、息子は冷静に勝たしてあげたような顔しているのに、
ショックを受けて、疲れがどっと出ました。
今日まだ、あまり筋肉痛がきていないので、明日が怖いです。
うずしおマラソンは今回で終了しました。
最後の大会に息子と一緒に走れたのがいい思い出になるといいなあ!!
2011年02月21日
長く休んでいてすみません。
寒い日が続きますね、でも今日の昼ぐらいから暖かくなるみたいで、
寒い日から開放されると思うとうれしくなります。
この2月6日の日曜日に地元で柔道大会がB&G海洋センターであります。
小学生から社会人まである大きい大会です。
指導している子供たちも大会に向けて練習に励んでいます。(^−^)/
それからタイトルにありますように工事が始まります。
今朝、地鎮祭を行いました。
2011年02月02日
土曜日に山長商店に行ってきました。
朝5時30分家を出て、
向こうに着いたのは、9時30分でした。
10時から山長林業の松本さんの案内で
山に入り、まず116年の林を見せてもらいました
木はみんな太さがバラバラで1m近い木から40cmしかないものも
ありました。
太さを揃えて育てるのは難しいと思いました。
山長商店さんは柱材は60年生を中心に木を育て出荷している
その理由が、強度が60年をすぎるとあまり強くならないみたいです。
写真をとるのを忘れていたのを帰りに気がつきました。
あまりにいろいろ質問したり話をきいてたせいではないかと思いました。
記憶は鮮明に残っているのですが
皆さんに見て頂けないのが残念ですが
申込をすれば見学は出来るそうです。
実際に現場で見るほうが勉強になります。
では後日、続きを書くようにします。
2010年12月08日
あれから、関電から請求書と売電の電気量をポストに
投函されていたのを見て、
売電の金額と請求書を差し引きしたら、3000円あまりプラスになっていました。
途中からの売電なので、+-0ぐらいかなと思っていたので、
うれいかったです。(^−^)/
お客さんに会うたびに太陽光発電の良さを知っていただく日々です。
昨日から、師走の12月に入りましたが、あまり年末を感じないですね。
今年だけで無しにこの十数年こう感じているように思います。
なぜですかね〜
この土曜日、山長商店http://www.yamacho-net.co.jp/さんの工場と山林の見学に行きます。
感想は後日掲載するようにしますので楽しみにしていてください。
2010年12月02日
先月、太陽光発電工事が終わりました。
写真はパナソニック製でHIT215Wという商品で25枚使っています。
5375Wの発電能力があります。
今は暑くもない天気なので発電効率がよく、発電にはもってこいです。
今から1年間データを取ってみて儲かったらいいなあと考えています。
皆さんも、金利が安いときなので、投資するなら太陽光を考えられたら
どうでしょうか。
2010年11月03日
お盆が明けてからも暑いですね、
暑いというより、なんか焦げ付きそうな感じですよね
前回から、だいぶ空いてしまいましたが
S邸が完成しましたので、披露させていただきます。
着手前
完成
着手前と完成で新築に見間違うほど変わったと思います。
当初、S様は、塗装の塗り替えでお考えでしたが、
また、10数年ごとに塗り替えするよりも、
KMEWの光セラを張れば約20年は塗り替えなくてもいいので、
最初はコストが高くつくが、後々のことも考えるとコストダウンになる
と考えられて、既存のサイディングの上から防水シートを張り、
通気金具の引っ掛け工法で光セラを張りました。
このことで、以前より外壁の断熱性能がアップしました。
外壁の重量がアップしましたが、この家は重量鉄骨造でしたので、
あまり気にならなかったですが、
木造だったら、
重量が軽い金属サイディングがあるので、
これをすすめたと思います。
地域によりますが、木を張ったり、ガルバニウム鋼板の鉄板を張ったり、
窯業系サイディングだけでなく、
いろいろな外壁の材料があるので、
ご自分で探すのも、楽しいと思います。
これから
ホームページの表紙に出ている、弟の家にガレージを建てます。
その外壁あまり見ない材料を張ろうと思います。
楽しみに
待っていて
ください。
2010年08月17日
ご無沙汰しています。
入梅してうっとうしい天気が続いて、何かいいことが、
ないかと思っていたら、
サッカーのワールドカップで日本が勝利したことを朝のニュースで知って、
今、出来ることを確実にやれば、いいことがあるとつくつく感じました。
先日、Y邸の外壁リフォームが終わりました。
この写真は完成です。
塗替前
このように、外壁を塗り替えるだけで、新築みたいに見えますし、
以前と違う色にすることで、写真のように全く違う建物に感じれるように
することも、出来るので、
つくづくリフォームは、
おもしろいと思います。
今
S邸でこの施主さんも外壁リフォーム工事をしていますが、
サイディングの上にKMEWの光セラというサイディングを張っています。
完成しましたら、
報告します。
2010年06月15日
今日
当社の事務所に
山長商店の梅本さんが来訪されました
こられたのは
紀州材をPRするパンフレットが出来たからです。
ぼくも見させてもらったら、
わかりやすく書いてありました。
山長商店のホームページでもくわしく書いてあります。
会談した後、OB施主のY邸・U邸を見てもらいました。
梅本さんには当社にいい印象を持っていただきました。
これからも、施主さんが満足する家づくりに
努力していくつもりです。
2010年05月12日
みなさん
ご無沙汰していてすみません。
昨年度は小学校のPTA会長をさせていただいていて、
後半は忙しいにかまけて
かけませんでした。
これからは、仕事以外も書いていきます。
と言いながら、
昨日、明石でパナソニックの太陽光発電の販売セミナーに言ってきました。
当社の社屋の屋上にもパナソニックの太陽光発電を2年前から設置しています。
設置した動機は、エコとか売電というのは第一の動機ではなく、この地域は南海地震が
起こったとき、津波に襲われる場所なので、ライフラインが絶たれる可能性も高いです。
2010年05月07日
ご無沙汰していました。
お盆が明けてから、涼しくなって秋って感じになってきましたね
工事も大詰めです。
家紋が見えますか
これは2階のホールに塗装しました。
アイカのジョリパットで内装専用です。
アイカオリジナルのトップコート「エフェクトアート」を塗っています。
正面から見るのと、斜めから見るのとでは色が違います。
完成見学会をしますので、ぜひ見に来てください。
木製建具を取り付けました。
すべて、ぼくがデザインしたT邸オリジナルです。
この建具も、見に来てください。
よろしくお願いします。
2009年09月12日
台風が過ぎて、よかったなーと思っていたら、
静岡で震度6弱の地震があったと聞いて、東海・東南海・南海地震がいつ来るのか
心配になりました。
備えあれば、憂いなしといいますが不安です。
ところでクロス工事が終わりました。
1階トイレです。ちょっとピンボケですみません。
ダイニングからキッチンを見たと写真です。
洗面脱衣室です。床は籐に見えますがCFフロアです。
仏壇です、
クロスなのですが、本物みたいに見えますよね
和室8帖の壁にけいそう入りじゅらくを塗るために、
せっこうボードの継ぎ目にプラスターを塗り、
ひび割れ止めに、
メッシュシートを張ったところです。
その後に、プラスターで下塗りをしました。
じゅらくを塗っている写真です。
これから、器具の取付をして、美装工事が済むと完成です。
最後の追い込みですが
お盆休みに入りますので、
しばらく、ブログもお休みをいただきます。
次は完成写真を載せるようにします。
2009年08月11日
やっと、梅雨が明けましたね
でも、まだ、からっとした天気ではないですね
来週から盆休みに入ります
ゆっくりできるかなあ 不安です・・・・・・・
T邸は大工さんの仕事が終わり、
クロス工事に入っています。
玄関ホールです
クロスを貼る前にビスにパテを入れたり、
継ぎ目にパテをいれて、平らにしているところです。
1階トイレです。
2階ホールです。
ベランダの杉板、桧の柱にウッドロングエコを塗りました。
2週間もすれば外壁に近い色になると思います。
クロス工事が終わってから、写真をのせるようにします。
楽しみにしていてください。
それから、
T邸の完成見学会を開きます。
9月上旬になると思います。
皆さん
来てください
お待ちしています。
新聞折込はしません。
このホームページのおしらせにのせます。
2009年08月07日
いよいよ、梅雨が明けるのかなと思う天気ですね。
大工さんの仕事もほとんど、終わりに近づいています。
ベランダの軒天工事が済みました。
リビングの目隠し兼用で、桧の丸太を立てました。
どうですか、いい感じではないですか?
ベランダの木はウッドロングエコを塗ります。
2階の階段と吹き抜けまわりの手摺です、
杉で作っています。
吹き抜けの手摺は取り外しが簡単に出来るようにしてあり、
吹き抜けに床を張れば、
部屋を増やせます。
玄関ポーチに150角タイルを張りました、
ダントータイルのクィーンフロアというタイルです。
地元の会社ですが、最近はタイルを張るのが、
玄関まわりぐらいしかありません。
今から
仕上げ工事に
入っていきます。
楽しみにしていてください。
2009年07月31日
ほんま!!
今年の梅雨は長いですねえ
7月中にあけるのかな?
ところで、仏壇が出来ました。
まず、床柱(紫檀)をたて、仏壇の框(ケヤキ)を取り付けました。
その下に、引き出しを作ります。
まだ、仏壇の床は張ってないから、中が見えます。
仏壇の床板(ケヤキ)を張りました、後は、金色のクロスを貼り、
台を作れば完成です。
屋外でベランダが出来ました。
桧の丸太にアルミ製のベランダをのせています。
ベランダの柱に杉の木を取り付け、
この柱に杉板を横に取り付け、
この写真を見ていると、ベランダ全部が木だけで、
出来ているように、
見えませんか。
見てくださいお願いします。(そのように作りましたから)
この後、ベランダの下に軒天を張ります、
出来次第、ブログにのせます。
では
また
楽しみにしていてください。
2009年07月25日
毎日、暑い日が続きます。
これで、梅雨が明けていないのが不思議ですね。
最近、体がだるく、ばてぎみです。
前回、骨組みだけでしたが、せっこうボードを張って、部屋らしく見えますね。
和室8帖の天井を張っている途中です、竿縁天井といいます、
細い棒みたいなのが竿縁で桧で出来ています。
板は、無垢の米杉で中杢という木目です。
下の写真がそうです。
竿縁天井が張り終わった写真です。
階段を取り付けた後、杉板を張って、階段の裏を隠すために下地を取り付けし、
杉板を張りました。
次は、
仏壇が出来たときに、
ブログを書きます。
楽しみに
して
ください
!!!!
2009年07月15日
梅雨も本番みたいで、うっとうしい日和が続きますね。
前回、お話していた、玄関の下駄箱が出来上がりました。
どうですか、いい感じに仕上がっているとは思いませんか。
扉は後で取り付けをします。
キッチンの間仕切りです、せっこうボードはまだ張っていませんが、
キッチンの流しの前のカウンターを取り付けました、
タモの集成材で作りました、
ダイニングとキッチンとの枠は頭部をアール形状にして柔らかさを演出しました。
和室8帖の床の間と仏壇をつくっている途中です。
床柱は紫檀です、
仏壇の敷居はケヤキで作っています。
床や壁が出来上がったら、
また、
感じが変わると思います。
2009年07月11日
みなさん、ご無沙汰してすみませんでした。
期日指定の工事が急に入り、なかなかブログを書くようになれませんでした。
T邸の工事は順調に進んでいます。
この写真は、1階の和室6帖の天井です、
桧の竿縁をくみ、
巾180mmで厚みが15mm、長さが4mの杉板を張ってあります。
中央の電気の線が出ているところに、
照明器具が付きます。
この写真は
和室8帖に隣り合う、
広縁の天井です。
この部屋を半屋外に見せたいと考えて、
庇などにする化粧垂木・化粧野地板をあえて天井に使いました。
どうでしょう
庇の下にいる気分になるでしょうか。
この写真は、
脱衣室に作った杉板製の棚です。
バスタオルやタオル、洗剤、シャンプー、リンスなどを収納できるようにしました。
杉板で作ったら、雰囲気がいいと思いませんか。
下駄箱も杉板で作りますので、出来たら写真をのせます。
楽しみにしててください。
2009年07月04日
梅雨らしい天気がつづいてますね、
今年は雨不足でこちらも例年より少ないみたいです。
被害が出ない程度に降ってほしいですね。
現場のほうは外壁のウッドロングエコを塗る工事が終わりました。
塗る前の写真と比較してください。
塗り終わって2,3日後の写真なので、もう少し濃くなってくると思います。
ウッドロンゴエコを2回塗ってありますが、様子を見て、もう一回塗り足そうと考えています。
では、また、楽しみに待っていてください。
2009年06月22日
梅雨入りしてから暑い日が続きます。
昨日の日曜日に明石海峡公園に子供を連れて遊びに行ってきました、遊具が多く、子供たちもよく
遊んでました。他のお客さんも暑い中たくさん来ていました、うちの子は水遊びはしませんでしたが、見ていて涼しそうでした。
帰ってきてから、お風呂に入るとき、顔が太陽に焼けたみたいで、ヒリヒリしました、3時間ぐらいだったのに今の太陽光はキツイですね。
雨があまり降らないですね、後半にどっと降るのでしょうか、ゲリラ豪雨が気になります。
話はT邸の工事にかわります。
コーキングを打つパイプの回りに養生テープを張ったところです。
コーキングを打って、養生テープをはがした写真です。
これで、雨の進入を防ぎます、このパイプは換気扇のパイプなので、これにフードを取付します。
2階の勝手口です。土足で入るので、FRP防水を施工しました。表面が硬いので、もし割れたりしても、修繕がしやすいです。
トイレの床が杉板に決まり、張りました、廊下やLDKと同じ杉板です。
CFシートを張ったトイレとまた違う雰囲気のトイレになると思います、
楽しみにしていてください。
脱衣場の床は写真の杉板を下地にし、上にダイライトを張り、CFシートを張ります。
やはり、湯上りの水滴が落ちたり、洗面の水はね、洗濯するときの水はねなどがあるので、
掃除がしやすいCFシートになりました。
和室の内装もしていきますので、また、
紹介していきます。
楽しみにしていてください。
2009年06月15日
今日は久しぶりの雨です。
玉ねぎを栽培している農家の方には恵みの雨と思います。
先日、話しました。樋工事が終わりました。
ステンレス製の受けがねを取り付けました。
パナソニック電工のシビルスケアPC77を取付ました。
黒い樋といぶし銀の瓦が良く似合っていると思います。
2階の内装は1部残して、1階の内装工事に取り掛かっています。
また、工事のほうが進んできましたら、紹介します。
2009年06月03日
ちよっとバタバタして書けなくてすみませんでした。
現場は順調に進んでいます。
OSBも張り終わりました。
どうですか、いいと思いませんか。
このOSBはこままでもきれいですし、オスモカラーで色をつけてカラフルにしてもいいと思います。
外部の杉板も色目がそろうぐらいに焼けてきたので、幕板破風板だけウッドロングエコで塗装しました。
塗っているときは色はついていないようですが
時間をおくとこのようにこげ茶色に変わりました。
これを6月中旬ぐらいに外壁全体に塗ります。
楽しみにしていてください。ぼくも、楽しみにしています。
これから、樋を取付けていきます。
内装工事も一部を残して1階に移ります。
楽しみにしていてください。
2009年05月30日
今日も暑い日になりましたね
こちらも豚インフルエンザの影響で小中学校は休校で僕も22日にパナソニックの展示会に
行く予定をキャンセルしました。
残念です。
前回、話していた階段の工事が終わりました。
すべて杉で作りました。
足ざわりがやわらかく、廊下の杉板同様にいいものが出来たと思います。
この写真は踊り場で脱衣場へ行く廊下の天井兼用になります。
この杉板はオスモカラーで色をつけるつもりです。
出来上がりが楽しみです。
これで2階の床の杉板も張れるので床工事は終わらすことが出来ます。
これから、OSBを張っていたら、部屋の感覚がつかみやすくなると思います。
2009年05月20日
今日は少し肌寒いですね。
この間までは真夏みたいに暑かったのに、着る服がわからなくなりますね
皆さんも、風邪を引きませんように気をつけてくださいね。
2階玄関から裏の土地に行き来できる通路を作りました。
材料は栗の木ですべて作りました。
手摺の中は杉の木で縦格子で作るつもりです。
最初は鉄骨でつくことも考えましたが、家が木造で潮風にも強いので、水に強い栗の木で作ることにし
ました。これに、ウッドロングエコを塗って耐久性をあげるつもりです。
これから、破風板の塗装と樋工事にかかるつもりです。
楽しみにしていてください。
2009年05月15日
最近、真夏のような暑さが続きますね、体が熱さについていけなくて
体調もおかしいです。
連休中も仕事はしていましたが、ブログをかけなくてすみませんでした。
その間も現場は順調に進んでいました。
押入れの壁は桐板です、桐は吸放湿性が高いのでタンスでも良く使われますよね。
当社では5年前ぐらいから、押入れに桐板を使うようになりました。
やはり、施主様から評判がいいです。
写真は玄関ホールです。
玄関框はモアミという南洋桜です。無垢の木です、廊下の杉板は厚さが39mmです。足触りがよく、
この上で昼寝をしたいぐらい気持ちがいいです。
なぜ、今1階の床を張っているのかといいますと
階段を付けたいからです、そして、2階の床を張っていくには階段を付けないと張れないからです。
階段も杉板で造るので楽しみにしていてくださいね、
では、また、次回までさよなら
2009年05月12日
昼は暑いぐらいなのに朝夕はまだ肌寒いですね。
現場は2階の床は残る少しになりました。
この写真は2階の勝手口前のホールの床を張っているところです。
2階の壁の間仕切の下地を組んだところです。
2階の物入の壁下地を取り付けている写真でこの細い木を胴縁といい、この木は杉です。
いま、2階のすべての壁下地をして、電気工事が終わってから、仕上げ材を張っていきます。
この写真は1階のトイレと洗面・脱衣室の給排水管を取り付けたところです。
今は下地を中心に工事をしています。
これが終わってから壁の仕上げ材を張っていくと部屋の感じが出てくると思います。
楽しみにしていてくださいね!!
2009年05月02日
内装工事が始まりました。
ロフトの床(杉板 厚み30mm)を張りました。
これが物入れ、クローゼットの天井になります。
この部屋は今洋室Cと仮に名づけています。
この部屋の床もロフトと同じ材料を張りました。
この床の下はダイニングの一部と和室4.5帖の天井になっています。
この部屋は今洋室Bと仮に名づけています。
この部屋の床もロフトと同じ材料を張りました。
この床の下はダイニングの天井になっています。
下から見た写真は次回、載せます。
昔の家みたいに1階の天井の板が2階の床になっています。
音など下に響きますが、部屋の使う時間帯を変えるとあまり気にならないと思います。
メリットは天井が高く、梁や床の木目がはえてきれいです。
2階の内装工事を先に進めていきます。
では、次回まで楽しみにしていてください。
2009年04月24日
外壁工事が終了しました。
この写真は杉板を張るときにどうしても屋根の野地板部分と外壁の杉板に隙間があくので、
そこから雨が入らないように、目板を打ち付けました。
外壁の塗装は1ヶ月ぐらい太陽の光にさらして、杉板の色が写真のような赤白混ざったものから、
今の幕板の薄茶色1色に変わってくるのを待ってから塗るようにします。
まずは幕板を塗装してから樋工事にかかるようにします。
大工は、内装工事に移ります。
また、次回を楽しみにしていてください。
2009年04月21日
玄関や玄関ポーチ・勝手口の土間コンクリートを流し込むための型枠や砕石敷き・ひび割れ止め用
ワイヤーメッシュをしきました。
コンクリートを流し込んだ写真を乗せるようにします。
外壁の杉板張は、あと南側の面だけになりました。
また、楽しみにしていてください。
2009年04月14日
祭りが終わって4日も経つのに肩がまだ痛いのは、
ただの運動不足か、年のせいなのか、体重も暴飲暴食をあまりしてしていないと思うのに
増えてしまって困っています。
ええーと
T邸は外壁工事は半分済んだところです。
玄関と勝手口のアルミサッシ枠のレール部分が垂れたり、動かないように溶接しました。
この後、この部分にモルタルをつめて固定します。
では、次回を楽しみにしていてくださいね。
2009年04月09日
外壁工事の続きで
胴縁の取り付けが終わり、電気工事・給排水工事の配管の壁貫通がすみました。
写真に写っている黒いテープは防水テープで透湿防水シートを伝ってきた水が配管を伝って内部に入らないようにしています。
写真のように、杉板 厚さ30mm(外壁で下見板張する場合15mmが多いです。)を張っていきます。
張り終わっても杉には塗装はしなくて、太陽にしばらくさらします(太陽で日焼けをさします。)
その後、(有)小川耕太郎∞百合子社のウッドロングエコを塗ります。
ホームページの表紙の家もこの製品を塗っています。
また、来週楽しみにしていてくださいね。
ぼくは、明日からのお祭りに参加します。
2009年04月03日
外壁工事のアルミサッシの枠のまわりに防水テープを張り
次に透湿防水シートを張り、
次に仕上げの杉板を張る前に通気層を確保するために厚みが15mmある杉の胴縁を打ちました。
これから、杉板を張っていきます。
週末、天気が悪そうなので心配です。
地元の祭りでふとんだんじりが出ます、こうちゃんもだんじり唄に参加します。
だから、天気が・・・・・・
良くなってほしいなあ
2009年03月31日
アルミサッシを取り付けました。この商品はトステムのシンフォニーマイルドで従来のアルミサッシより断熱性能が高い商品です。
これからアルミサッシ枠のまわりに防水テープを張り、透湿防水シートを張っていきます。
これから内部の工事も始まります。
楽しみにしていてください。
2009年03月28日
やっぱり、日本瓦はきれい、美しいと再確認しました。
写真にビスの頭が写っています。
わかりますか。
これは瓦自身1枚ごとにステンレス釘で止めていますが、台風などの強風でめくれるかも知れないので、軒先と袖瓦はすべてステンレスビス止めとし、後の瓦は写真のように間隔をあけてとめるようにしています。
当社では標準としている使用です。
次はアルミサッシの取付工事になります。
楽しみにしていてください。
2009年03月26日
昨日の雨で、屋根工事は休みでしたが今日は工事を再開しました。
左側が海側で葺き終わり、右が山側で瓦葺きの作業中を写真に収めました。
ステンレス釘を打っているところです。
外壁下地に杉板を張っているところです、大工の下の開口は窓になるところです。
この窓の開口が終わると、サッシの取り付けが始まります。
また、作業状況をお知らせします。
2009年03月21日
左側の写真にも有りますとうに筋交、間柱を取付、その上に杉板ア)15を外壁下地として張っています。
右側には瓦葺きの施工状況写真です。瓦の下には土をおき、瓦を動かないのと、断熱の役目もします。
すべての瓦はステンレスくぎで止めています。
その状況写真はまた、撮ってきて載せます。
楽しみにしていてください。
2009年03月19日
今日は雨になってしまいました、本当に雨が多いので、参ってしまいます。
昨日、片側だけ、屋根工事が済みました。
写真のように厚さが30mmの杉板を張りました。
その杉板の上に厚み25mmの押出法ポリスチレンフォームを張り、
その上に12mm杉板を張って屋根下地を形成しています。
話は変わります。
淡路島の灘沖ではいかなごの漁が盛んに行われています、春の風物詩です。
ただ、今年はいかなごの取れる漁が少なく、値段が高めです。
気候の温暖化の影響でしょうかね
で
は、雨が止み工事が進みましたら、書いていきます。
2009年03月13日
昨日、T様の上棟式を執り行いました。
僕にとってこんなに大きい木造が初めてで、想像はしていましたが木組が終わった時は圧倒される
大きさに感動しました。大黒柱が2本あり、1階の床から1mの高さで330mmの太さがある吉野桧の磨き丸太です。この丸太を見ると抱きつきたくなります、これからこの大黒柱がこの家のシンボルになっていくことでしょう。今日から屋根工事外壁工事と進んでいきます。このブログで紹介していきますので楽しみにしていてください。
2009年03月09日
昨日、基礎コンクリートを打ちました。
今週に入ってから雨続きでやっと晴れた昨日打てましたが、
今日はこの雨で工事が思うように進まないなー!!
どうか、上棟式の日は晴れて欲しいな
子供と一緒に照る照る坊主をつくるぞー!
2009年02月27日
今日は朝から雨が降ったりやんだり、太陽が出たり、おかしな天気だったですね。
昼からは雨がやむと思っていたら、昼に雨が降ってくるし、強風は吹くし仕事が出来にくい日でした。
昼から雨のやんでいる間にT邸の捨てコンクリートを打ちました。
2009年02月20日
土日の異常な暖かさから一転真冬の寒さになってしまって、寒さが身にこたえます。
現場でも寒い中、土工事の掘り方をしています。
これから栗石を置きならし、ランマという機械で締め固めます。
2009年02月17日
長くお休みしていましたが、今日からできるだけ書いていきます。
先日、T邸の地鎮祭を行いました。
昨年、新築した家と異なり、U邸の家に近い家を施工します。
施工状況をこのブログで紹介していきたいと思います。
2009年02月12日
今週月曜日にH邸の上棟式を行いました。
これから屋根・外壁の下地工事を行います。
施工状況をこのブログにのせていきます。
この現場付近は今、玉葱畑に囲まれています。
これから取り入れが始まります、風景ものせていくようにします。
楽しみにしていてください。
2008年05月15日
今日は暑かったですねえ
だんだん顔が黒くなっていっています。
H邸の基礎工事のコンクリートを打ち終わりました。
この現場のまわりは玉ネギ畑です。
刈り取りのシーズンに入っているようです。
5月12日上棟式に向かって工事を進めています。
2008年04月30日
外壁下地の構造用合板を張り始めました、だんだん家らしくなっていきます。
先日梅雨入りしましたが、いい天気が続き、現場の仕事も順調に進んでいます。まわりの畑は玉ネギの取り入れもほとんど終わり、田植えの準備が始まっています。
2007年06月17日
class="img_left"/>
この間、上棟したM邸の淡路いぶし防災瓦で屋根を葺いています。
この場所は風あたりが強いので軒先やケラバ(妻側)の瓦はステンレスビス止
めします。その写真は後日このブログにのせます。
この周りは玉ネギ畑ですがほとんど収穫が終わっています。
2007年06月13日
この間、上棟したM邸の淡路いぶし防災瓦で屋根を葺いています。
この場所は風あたりが強いので軒先やケラバ(妻側)の瓦はステンレスビス止
めします。その写真は後日このブログにのせます。
この周りは玉ネギ畑ですがほとんど収穫が終わっています。
2007年06月13日
class="img_left"
今日はM邸の上棟式でした、何年かぶりの餅撒きをしました。
親戚の方や大工や僕がすま餅をほり、みんなで小餅やお菓子を撒き
最後に施主のMさんがてん餅をほりました。
近所のかたがたが餅をひらいに来て、にぎやかでした。
2007年06月01日
class="img_left"
class="img_left"
今日はM邸の上棟式でした、何年かぶりの餅撒きをしました。
親戚の方や大工や僕がすま餅をほり、みんなで小餅やお菓子を撒き
最後に施主のMさんがてん餅をほりました。
近所のかたがたが餅をひらいに来て、にぎやかでした。
2007年06月01日
class="img_left"
今日はM邸の上棟式でした、何年かぶりの餅撒きをしました。
親戚の方や大工や僕がすま餅をほり、みんなで小餅やお菓子を撒き
最後に施主のMさんがてん餅をほりました。
近所のかたがたが餅をひらいに来て、にぎやかでした。
2007年06月01日
class="img_left"
今日はM邸の上棟式でした、何年かぶりの餅撒きをしました。
親戚の方や大工や僕がすま餅をほり、みんなで小餅やお菓子を撒き
最後に施主のMさんがてん餅をほりました。
近所のかたがたが餅をひらいに来て、にぎやかでした。
2007年06月01日
22日(木)に神戸のミントで兵庫県住宅リフォーム推進協議会主催兵庫県後援の住宅改修事業適正化研修会に行ってきました。
まずミントに入る自体初めてなので戸惑いました、自分でもおのぼりさんだなと感じました。
研修会の内容は
2007年03月25日
22日(木)に神戸のミントで兵庫県住宅リフォーム推進協議会主催兵庫県後援の住宅改修事業適正化研修会に行ってきました。
まずミントに入る自体初めてなので戸惑いました、自分でもおのぼりさんだなと感じました。
研修会の内容は
2007年03月25日
10日11日と洲本市でナショナル リフォームフェア開催しました。
当社のお客様も何組かご来訪されました。
場所はあまり広くはありませんでしたがFITI、IU、アラウーノ、洗面台、建具、サイデェングなどの展示がありました。
お客様には大阪にあるショールームに行かれるほうが種類も多いし、ゆっくり見れますがなかなか大阪まで遠いので見に行かれる方が少ないのが現状です、このように、淡路島でショールームを開催されたことは大変良かったと感じており、松下電工にとっても、たくさんの方に見て頂いた事は、テレビやカタログだけでなく、実際に触れられたことが一番だと思います。
来年からもこのように開催されることをお願いしました。
2007年03月13日
昨日、福良でうずしおマラソンがあり、南淡少年柔道教室の子供たちと一緒にファミリーの部2kmを走りました、何年ぶりでしたし、柔道着を着て走ったので、疲れました。
昼から次男三男をつれて、ゆーぷるに行って疲れを癒してきました。
充実した1日でした。
2007年02月26日
昨日、洲本市文化体育館に淡路島防災フォーラムを聞きにいって来ました。
この講演会で勉強になったことは、
・公共の堤防や施設は限界がある、自然災害は予想がつかない
・南海地震はこの30年間のうちに50%の確率で起こる。
・東海、東南海と連動で起こる可能性が過去のデータからも見て高い。
・消火器は背丈までの火しか消せない。
・普段出来るところから避難の用意をする。
例えば、車のガソリンは半分まで減ったら満タンにする。
というのは、車は冷暖房が効く、ラジオがあるから
・公共の避難施設はあてに出来ない。家からブロック塀のある狭い道を通らないといけない、何本も橋を渡らないといけないなどこのような所は避難場所になる民間施設を使わせてもらう。
・まず自分を守り、家族を守り、近所の人を助けること
会場風景ファイルをダウンロード
今回のフォーラムに行ってよかったです。
やっぱり自分から進んで学ぶことが大事だと感じました。
2007年02月24日
昨日、B&G武道館で第27回B&G会長杯全淡大会.がありました、息子二人と僕も5年ぶりくらいで団体戦に出場しました。
結果は3年生が個人戦1回戦負け、5年生が2回戦で負けました、ぼくは高校一般の部の団体戦にでて1回戦は不戦勝、2回戦はチームは勝ちましたが僕は引き分け、準決勝でチームは負けましたがぼくは寝技で一本勝ちしました。
ひさしぶりの試合で緊張もしましたがわくわくする気持ちが勝っていました、今日は体が痛くて思うように動きませんが夏の大会に向けてガンバリます。
子供が所属している南淡少年柔道教室は団体優勝しました。ぼくが所属している南淡柔道クラブのAチームも団体優勝しました。
嬉しかったです。
2007年02月05日
今日、朝からH邸の屋根の葺き替え工事に掛かりました、写真のように大型クレーンのバケットに瓦や土を載せて、ダンプに積む作業を1日かけてしました。ぼくも屋根の上に上がって作業に参加しました、屋根下地は今は杉板などの板材ですが、この現場は竹を割いた物をわらで編んで板の代わりにしていました昔はこのような下地が多かったみたいです、屋根は丸・平を使った本葺きというものです、土の量も今と比べたら多いですこの土が厚いのが断熱材の役目をしています。
今日は風が強く、いい天気でしたが風は冷たかったです。明日は垂木の釘を打ちなおしして野地板を張る作業をします。
あしたもいい天気になあ〜れ!!
2007年01月18日
今日、朝からH邸の屋根の葺き替え工事に掛かりました、写真のように大型クレーンのバケットに瓦や土を載せて、ダンプに積む作業を1日かけてしました。ぼくも屋根の上に上がって作業に参加しました、屋根下地は今は杉板などの板材ですが、この現場は竹を割いた物をわらで編んで板の代わりにしていました昔はこのような下地が多かったみたいです、屋根は丸・平を使った本葺きというものです、土の量も今と比べたら多いですこの土が厚いのが断熱材の役目をしています。
今日は風が強く、いい天気でしたが風は冷たかったです。明日は垂木の釘を打ちなおしして野地板を張る作業をします。
あしたもいい天気になあ〜れ!!
2007年01月18日
今日、お客さんの家に来月の仕事の話に訪問して、奥さんとどのようにリフォームするか話をした中で、リフォームお客様の声で紹介させていただいた、H邸をお正月に家族で遊びに行かれて、子供さんとこのようにリフォームできたらいいなと話をしたと聞き、がんばらなあかんと思いました。
他に、世間話をして、ご主人さんが帰ってこられたので、リフォームをどのようにするかと話をしていましたら、奥さんから、お昼カレーライスですが食べていきませんかとお誘いいただき、このようなことはいままでなかったので大変嬉しかったです、その後紅茶(ブランディー入り)をいただきました。
食事をしながらも、キッチン、オール電化のメリットなどの話をさせていただきました。
有意義な時間をすごさせてだき、うれしかったです。
帰りながら、期待に応えられるようがんばなあかんと思いました。
だらだらした文章ですみません。
お客さんと食事をご馳走になりながら、仕事の話をすることは、初めての経験でしたいい経験が出来てよかったです。
2007年01月17日
遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今日も朝寒かったですが、お昼はいい天気で暖かくなりました。
このような天気だと仕事もはかどります。
この度、わが家見なおし隊の看板シートをつくり、
T邸の足場に今日取り付けました。
T邸は外部がほとんど終わり、コーキングと軒天のペン塗りを
残すだけになりました。
現場の状況は今後もお伝えしていきます。
2007年01月10日
今日、息子2人と一緒にY邸の階段の杉板壁に未晒し蜜蝋ワックスを塗って来ました。塗る前と後では色も艶も良くなり、見違えるようになりました。僕がこのワックスに出会ってから5年ぐらいになりますが自然素材で扱いやすくよく無垢材に使っています。会社は明日から正月休みに入ります、仕事始めは8日(月)からです。皆様にとってもよい年でありますように願っています。
2006年12月29日
このホームページを製作していただいた、株式会社 創の村上肇とは大鳴門橋記念館・道の駅 みさき荘の飛田社長からうちでホームページの講習を行うから受講しないかとお誘いを受け、その時にお会いしたのが初めてで、講義の内容もおもしろく、肩肘をはらなくきけました。
なかでも印象が残っているのは、
「ぼくは、こういう仕事をしているので、キーボードをすべての指を使ってしていると思われていますが、バルタン打ちしか出来ない、ウルトラマンに出てくるバルタン星人が二本指です、左右二本づつしか使わないのでこの名前があるみたいです。」
とおっしゃられて、僕も1本か2本しか使ってないので、親近感がわきました。
この講義の後懇親会があり、出席させていただきました。
ここで、ぼくの仕事の内容(ホームページに載せている)を話させていただいて、仕事は違っても、お客様本位に仕事をしておられると、共感をいだき、当社のホームページの製作をお願いしました。
製作にあたり、これほど文章を書いたことは今までなかったです、自分の考えを皆様に伝えるという難しさを実感しました。
このホームページは完成品ではありません、手を加えながら、家同様いいホームページにしていきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
2006年11月15日
Copyright (C) 2006 natec. All rights reserved.